thumbnail image
APP SHOWCASE
  • ATSUKO SASAKI
  • Concept
  • Artist
  • Gallery
  • GalleryⅡ
  • solo exhibition 2017
  • solo exhibition 2019
  • Gallery  Ⅰ
  • Gallery  Ⅱ
  • Gallery  Ⅲ
  • press &collaboration
  • news
  • Blog
  • sea anemone
  • Leather objects
  • sea anemone gallery
  • online shop
  • Private workshop in Japan
  • Contact
  • SNS
  • Facebook
  • instagram
  • STORES
  • …  
    • ATSUKO SASAKI
    • Concept
    • Artist
    • Gallery
    • GalleryⅡ
    • solo exhibition 2017
    • solo exhibition 2019
    • Gallery  Ⅰ
    • Gallery  Ⅱ
    • Gallery  Ⅲ
    • press &collaboration
    • news
    • Blog
    • sea anemone
    • Leather objects
    • sea anemone gallery
    • online shop
    • Private workshop in Japan
    • Contact
    • SNS
    • Facebook
    • instagram
    • STORES
Click here
APP SHOWCASE
  • ATSUKO SASAKI
  • Concept
  • Artist
  • Gallery
  • GalleryⅡ
  • solo exhibition 2017
  • solo exhibition 2019
  • Gallery  Ⅰ
  • Gallery  Ⅱ
  • Gallery  Ⅲ
  • press &collaboration
  • news
  • Blog
  • sea anemone
  • Leather objects
  • sea anemone gallery
  • online shop
  • Private workshop in Japan
  • Contact
  • SNS
  • Facebook
  • instagram
  • STORES
  • …  
    • ATSUKO SASAKI
    • Concept
    • Artist
    • Gallery
    • GalleryⅡ
    • solo exhibition 2017
    • solo exhibition 2019
    • Gallery  Ⅰ
    • Gallery  Ⅱ
    • Gallery  Ⅲ
    • press &collaboration
    • news
    • Blog
    • sea anemone
    • Leather objects
    • sea anemone gallery
    • online shop
    • Private workshop in Japan
    • Contact
    • SNS
    • Facebook
    • instagram
    • STORES
Click here
Go Back
sea anemone choker
  • sea anemone choker
  • sea anemone choker

sea anemone choker

25,000.00
sea anemone choker.
イソギンチャクをモチーフにしたチョーカー。
牛革製。
size 6.5×9.5cm
革紐の長さ約43cm

4mmの太めの牛革紐でしっかりとした存在感があります。
Quantity
Coming soon
Add to cart
  • ATSUKO SASAKI

    Felt art sculpture

    Art objects jewelry

     

  • Concept

     

    歴史あるフェルト文化の常識を超えて新しい技術的手法を生み出し、滑らかな曲線美とキメの細かいフラットな表情、完璧なクオリティを追求した唯一無二の作品を制作。

    その先にある創造性は生物の原点である海底を舞台にした世界観。

    40億年前から受け継がれてきた海の生命体たち。海中生物は外敵から身を守るために個性豊かに自らをデザインし装う。

    彼等の纏う模様や形状は私の求めるフォルムと呼応する。有機的形状には始まりも終わりもないぐるぐると旋回する曲線しか存在しない。

    あらゆる物事において「ここからここまで」という領分に線引きすることを拒み続け、

    「美しいってこういうもの」といったイメージの領分においても「本当にそうなのか?」という疑問を投げかけ続ける。

    それらの "価値観の線引き" を表現を持って突破し、霧散させていきたい。

     

    Creating a new technical method that goes beyond the common sense of historic felt culture, I create a unique work that pursues smooth curvaceousness, fine and flat expression, and perfect quality.

    Beyond that, creativity is a world view set on the seabed, which is the origin of living things.

    Sea life forms that have been passed down for 4 billion years. Oceanic and undersea lifeforms have designed unique apparel for themselves so they may protect themselves form the osmotic pressure of the sea and from their natural predators. The patterns and shapes they wear correspond to the form I seek. The organic shape has no beginning or end, and there is only a curve that swirls around.

     I keep refusing the line territory" from here to here". Even in the image of "beautiful is such a thing", I continue to ask the question "is it really so?"

    I want to break through "the lines of those values with expression" and disperse them.

     

     

    ATSUKO SASAKI

  • Artist

    美術家

    Atsuko Sasaki

    笹木 敦子

     

    I felt my life with both my hands

    羊の原毛を手作業のみで摩擦、圧縮し、限界までフェルト化した作品を制作。

     

    その手法と特性を活かすため全ての作品に縫い目や継ぎ目はない。

    2次元の型から手作業のみ、石鹸水だけで3次元に成型していく。

    本来は絵画表現の世界で活動、'99に羊毛と出会ってから独学で研究するうち、一定の概念上にあれば表現媒体はキャンバスや絵具に限らないと考えるようになる。

    そして、アートにおける領域の在り方から脱却を図る。

     

    soft sculpture(柔らかい彫刻)として表現。

    例えば、取っ手(ハンドル)を付けただけでその作品はバッグとして認識され、用途が生まれる。

    それは彫刻でもあり、バッグでもあるのです。

    それらは自由で、そのような線引も必要ないと考えます。

     

    略歴

    1967 岐阜県生まれ

    1990  愛知県立芸術大学 絵画専攻 油画科卒業

    1992 愛知県立芸術大学 油画科 大学院修了

    1993 同大学院美術研究科修士課程修了

     

     

    (主な展覧会)

    1988 ラブコレクションギャラリー 名古屋

    1989 電気文化会館 名古屋

    1990 ブロードウェイギャラリー 東京

    1991  ラブコレクションギャラリー 名古屋

    1992 素材の持つ意味と限界展 名古屋

    1993  銀座スルガ台画廊  東京

    1994 ノリタケギャラリー 名古屋

     

    1999 アートの視点から考える羊毛フェルト作品制作開始

    2002 三甲美術館ふるさと絵画展 作家賞 岐阜

    2010  12のものがたり展 Bloom 名古屋

    2012 Atsuko Sasaki ギャラリー遇庵 岐阜

    2013  Atsuko&Hitoshi展ノリタケギャラリー 名古屋

    2015  Gallery noivoi ATSUKO SASAKI「身に纏うアート」 名古屋

    2017  Gallery noivoi 5周年企画展「ミニマリズム」    

    2017  Gallery noivoi ATSUKO SASAKI "Jewel of the sea world"

    2018  ギャルリーワッツ SEA ANEMONE「百花繚乱展」東京

    2018〜2019  Textile art of Today トリエンナーレ スロバキア、チェコ、ハンガリー、ポーランドのヴィシェグラード諸 国の5つの美術館、ギャラリーで、10ヶ月に渡り巡回展示していく国際アートプロジェクト

    2018  The International Biennial of Miniature Art Timisoara ルーマニア

    2019  The European Felt Days exhibition フランス

    2019  8th Biennial of Contemporary Textile Art MADRID スペイン , マドリッド

    2019   Gallery noivoi ATSUKO SASAKI solo exhibition "A Forest of Seaweed" in Nagoya, Japan

    2020  Cesta Republica Gallery マドリード、スペイン

    2020  メディアコスモス新春美術館 "色即是空 色すなわち芸術なり" 岐阜

    2020  ギャラリー水無月 ATSUKO SASAKI展

    2020  Arte Casa  ATSUKO SASAKI展 名古屋三越

    2021  ぎふの画廊めぐり てふてふ展 ギャラリー水無月

    2021  ATSUKO SASAKI solo exhibition 2021 灯影 Space31 神戸

    2021  ATSUKO SASAKI solo exhibition 2021 : Shadows Shapes Space: Gallery noivoi 名古屋

    2022 With Lpve and Thanks Gallery noivoi Anniversary exhibition

    2021〜2022 Textile art of today トリエンナーレ スロバキア、チェコ、ハンガリー、ポーランドのヴィシェグラード諸 国の5つの美術館、ギャラリーで、10ヶ月に渡り巡回展示していく国際アートプロジェクト

    2022 X World Textile Art Biennial  Miami

     

     

    *** international workshop ***

    2014  オーストラリア、バララにてFibre Arts フェルトワークショップを開催 in Australia

    2015  オーストラリアのバララにてFibre Arts フェルトワークショップを開催 in Australia

    2015  オーストラリア、メルボルンにてフェルトワークショップを開催 in Australia

    2017  オーストラリア、バララにてFibre Arts フェルトワークショップを開催 in Australia

    2018  アルゼンチン、ブエノスアイレスにてフェルトワークショップを開催。in Argentina

    2019  フランス,Felletinの繊維研修施設LAINAMACてフェルトワークショップを開催

     

     

     

  • Gallery

    felt works

  • GalleryⅡ

    drawings

  • ATSUKO SASAKI solo exhibition

    "Jewel of the sea world"

    Gallery noivoi

  • ATSUKO SASAKI solo exhibition

    "A Forest of Seaweed"

    There is a forest of seaweed swaying on the bottom of the ocean floor.

    海底にはゆらゆら揺れる海草の森がある。

    メディアコスモス新春美術館

    ATSUKO SASAKI solo exhibition 2021

    「Shadows Shapes Space」

    ATSUKO SASAKI solo exhibition 2021

    「Shadows Shapes Space」

  • News

     

     

     

     

     

    Gallery noivoi 5th anniversary exhibition "Minimalism"

    12月14日(火)〜26日(日) 2017

    ギャラリーノイボイ5周年企画展 「Minimalism」

     

    「iron × felt」Atsuko Sasaki

     

     

     

    Gallery noivoi

     

     

     

     

     

     

    Atsuko Sasaki solo exhibition

    "JEWEL OF THE SEA WORLD" 展

     

    solo exhibition

    http://www.noivoi.com/

     

     

     

     

    Installation works

    インスタレーション

    Felt art puzzle series SEAWEED tapestry

     

     

     

    Atsuko Sasaki solo exhibition 2017

    Gallery noivoi in Nagoya, Japan

     
     
     
    Textile art of Today 2018~2019
    トリエンナーレ🇸🇰🇨🇿

    Danubiana Meulensteen美術館
    (スロバキア共和国)
    9. 8 - 11. 11 2018
     
    Tatra Gallery Poprad(スロバキア共和国)
    1.25 .- 3. 16 2019
     
    UherskéHradištěのモラヴィア美術館
    (チェコ共和国)
    4. 18 -6 .23 2019

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    BIAMT Miniature Art Biennial 2018🇷🇴

    10.26 - 11.15 2018

    International Biennial of Miniature Arts

    Mansarda Gallery, Faculty of Fine Arts and Design, Timisoara, Romania

    Mansarda Gallery

    ルーマニア

    ルーマニアの美術大学主催の展覧会

    European felt days 2019🇫🇷

     

    4. 18 -6 .23 2019

     

    Felletin France(フランス)古い素敵な教会にて開催の展覧会に出展。

    作品と共に遥々フランスへ。

     

    繊維研究機関LAINAMAC主催のインターナショナルワークショップ開催。

    タペストリー博物館にて一般公開のカンファレンスを開催。

     

     

     

     

     

    8th Biennial of Contemporary Textile Art MADRID🇪🇸

    September 17th to November 3rd, 2019

     

    スペインのマドリードで開催されるコンテンポラリーテキスタイルアートのビエンナーレWTAにて、ファイナリストに選ばれました。

    https://madrid2019.wta-online.org/
     

     

     

     

     

     

     

    世界75ヶ国から芸術家が参加。

    現代テキスタイルアートWTAの第8回国際ビエンナーレは、アート協会、イノベーションとアート開発、文化観光省、スペイン国立美術館と共に、世界テキスタイルアート機構(WTA)によって組織されます。 マドリード市、マドリード大学UCM、アルゼンチン、ブラジル、メキシコの大使館。

    第8回WTAビエンナーレのテーマ「持続可能な都市」です。

    持続可能な都市は生態学的原則に従って構築されるものです。

     

     

     

     

     

     

     

     

    モンサンミッシェル湾を望む地域一帯が何世紀もの間、毛織物の産地であった場所。地域興しのためモルテン市やマンシュ県も後援、これからの活動の中心になるであろう修道院の新たなスタートに作品が立ちあえることは光栄です。

    かつて修道院だった広大な建物は長く閉鎖されていたけれど今年から「国家史の日」に一般公開されることになりました。9月21日(土)から22日(日)の2日間、訪問者数は両日で1万人ほどが見込まれているそうで、同時に書家のスミヨシアケジ氏、Meilleur ouvrier de Franceでおられるニコルウード氏、フロランスドポント氏などの方々と展示します。

     

     

     

     

    ATSUKO SASAKI gallery shop in MiG

    OPEN!!!!

    〒500-8836 岐阜県岐阜市西玉宮町1丁目8−12
    courthouse Akao B1
    058-262-3597
    JR岐阜駅から徒歩5分、賑やかな玉宮町の一本西通りにある大人がくつろげるBar MiGの一角にATSUKO SASAKI gallery shopを構えました。
     
     

     

    ATSUKO SASAKI Solo Exhibition 2019

    "A Forest of Seaweed"

    November 16-24, 2019

     

     

     

    There is a forest of seaweed swaying on the bottom of the ocean floor.

    海底にはゆらゆら揺れる海草の森がある。

     

    Gallery Noivoi

    107-1 Yayogaoka, Tenpaku-ku, Nagoya 468-0062, Japan

    Tel: 052-836-2058 / E-Mail: mail@noivoi.com

     

     

    生命の原点である海をテーマに独自のドローイングが形作る世界感を羊の原毛を媒体にインスタレーションとして構成します。
    やがて土に還る私たちが生きる為に何を感じ、どんな美意識を共有できるのか。
    私と共同体を取り囲む時間と空間。
    異なる歴史はそのパズルのピースで、それらを組み立てると「世界」と呼ばれるより大きな現実が組み立てられることになるのです。
    その時々の「今」があり、その「今」を共有できる力こそ小手先でコントロールできない、生身の人間の「今」が作品になる。
     
    JAPON ON 2020🇪🇸

     

    2020年1月16日~2月4日までスペイン🇪🇸のマドリード
    Cesta Republica Galleryにて展覧会を開催します。
    2019年にマドリードで開催されたビェンナーレWTAの日本人🇯🇵ファイナリスト8人を集めた展覧会です。
    WTAのキュレーターMaria Ortegaさんにはご尽力頂き感謝です。

     

     

     

     

    メディアコスモス新春美術館2020🇯🇵

    "色即是空 色すなわち芸術なり"
    2020年2月8日(土)~24日(月)
    メディアコスモス新春美術館実行委員会、岐阜市主催

     

    ギャラリー水無月より出展 
    ATSUKO SASAKI展 
    インスタレーション

     

     

     

    ATSUKO SASAKI 展

     

    名古屋栄三越本店の一階フロア、
    ギャラリーARTE CASA
    10月28日(水)~11月10日(火)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     
     

    ATSUKO Lab のWebサイト新設しました!

    https://www.atsukolab.com/

     

     

     

     

     

     

     

    ATSUKO SASAKI solo exhibition 2021

    「灯影」ほかげ - 紡ぐ、繋ぐ

    6月5日(土)〜20日(日)

     

    生の羊毛から作るフェルトランプのインスタレーション構成です。
    フィールド録音制作をされている美術家のTunoda Toshiya氏、オーディオシステム開発をされている岩田真周氏のお力をお借りしました。
    モノとオトから創られた異化された空間を是非体感しにいらしてください。
     
    〒658-0054
    神戸市東灘区御影中町1-8-3
    メゾンユイト3F
    ギャラリーSpace31
    tel. 08014555906

     

    ATSUKO SASAKI solo exhibition 2021

    「Shadows Shapes Space」

     

     

    10月5日 (火)〜17日(日)

    〒468-0062 名古屋市天白区弥生が岡107-1

    ギャラリーノイボイ

    tel. o52-836-2058

     

     

    第6回 Textile art of today トリエンナーレ

    スロバキア共和国のダヌビアナ美術館にて2021年11月14日まで展示中。
    その後2022年秋まで、ブダペスト、ポプラト、ポーランド、チェコの美術館を巡回します。

    “ With Love and Thanks ”
    Gallery noivoi 10th Anniversary Exhibition
     

    2022.2.23〜3.21
    Felt sculpture bunny 2022,Drawings bunnies 2022
    新作2点出展します。
  • Blog

    International workshop inFelletin,France 2019
    April 25, 2019
    ATSUKO SASAKI International workshop in Felletin, France フランスのパリから430kmの所にあるウールの町 Felletin.   研...
    メディアコスモス新春美術館2020
    June 12, 2020
    2020年2月、新型コロナ感染拡大直前にメディアコスモスでの新春美術館2020にて ギャラリー水無月より個展を開催しました。 そこには様々なヒントが隠されていた。 メディアコスモスは大き...
    International workshop in Felletin,France. プライベート編③
    April 26, 2019
    全て終わって一夜明け、Felletinの町とお別れです。 また帰りもパリまで430kmの道のりを帰りました。 宿泊先の一軒家から車で駅まで2時間、生徒のダニエルが送ってくれました。ありが...
    More Posts
  • Leather objects jewelry

     SEA ANEMONE  

    atsuko sasaki

    イソギンチャクをシンボルに

    ドローイングから生まれた革のオブジェ 

     

    全て植物タンニン鞣しの牛革を使用しています。
    植物タンニンの革は燃やせば炭になり、土に埋めると自然に返るエコロジーな革でもあります。
    使うほどに味の出る経年変化をお楽しみ頂けます。
    ひとつひとつ手作業で成型し、ふっくらとした半立体のフォルムを作り上げています。
     

     

     

    マグネットで取り外し可能に額装されています。
    壁掛けで鑑賞しても
    ブローチとして身につけても
    「持ち歩くアート」

     

     
  •  

     

     

     

     

     

     

    Symbol of sea anemone
    Leather object jewelry born

    from Atsuko's drawing

     

     

    These are attached to the forehead with a magnet.

    You can enjoy it as a framed object hanging on the desk or on the wall,

    or it will be your brooch as an art to carry around.

  • Private workshop in my studio

    プライベート講座

    Make a bag in 2 days (6h x 2)

     

    2日間 (12時間)でバッグを作ります

    1名様より限定2名様まで

     

    こちらはフェルト経験のある方向きの講座です。

    オリジナルの発明など他にはない手法を指導致します。

     

    完全予約制

     

    Group workshop

    グループ講座

    Make leather and wool sheep 1 day (2.5h)

    Possible in groups of 3 people (up to 5 people)

     

    革と羊毛の羊を制作 1日(2.5時間)

    3名様のグループより予約可能です(5名様まで)

     

    完全予約制

     

    ネックレス、小物等他の講座は現在行っておりません

    お問い合わせは下記のcontactからお願いします

  • Contact

    Submit

© 2017 Atsuko Sasaki

Terms & Conditions
All Posts
×
×
Terms & Conditions
「特定商取引法に基づく表記」

代表責任者	笹木 敦子
所在地	岐阜市加納城南通2-34-1
Tel. 09060992840
公開メールアドレス	taneno523@gmail.com
ホームページURL   http://www.atsuko-art.com/
販売価格	商品紹介ページをご参照ください。
商品代金以外の必要料金   送料
引き渡し時期	ご注文から6日以内にお届け致します。
お支払方法	銀行振込、PayPal
返品・交換・キャンセル等	商品発送後の返品・返却等はお受け致しかねます。 商品が不良の場合のみ良品と交換致します。
返品期限	商品出荷より7日以内にご連絡下さい。
返品送料	不良品の場合は弊社が負担いたします。
それ以外はお客様のご負担となります。
Cookie Use
We use cookies to ensure a smooth browsing experience. By continuing we assume you accept the use of cookies.
Learn More